2007-01-01から1年間の記事一覧

うーん、考えさせられます、、、。

前に、『海の向こうでも厳しい現実が』や『まるでデジャヴやったなぁ、、、。』という記事で、ワインの本場の欧州でも農政が抜き差しならぬ状況とお伝えしましたが、続報が入ってきました。 EUワイン産業改革案、妥協した形で承認 補助金農政と言えば小生も…

ここ最近買った本

○『日本ワインを造る人々(2) - 長野県のワイン』 2006年9月24日記事で取り上げた山本博氏が記した日本ワインのシリーズ本の第2弾です! この本の前書にも書かれている通り、本来なら不可分なはずの『ワイナリーと農家の関係』をテーマに著者なりの考えを、長…

もうすぐクリスマス、そして年末かぁ〜♪

いやぁ〜、随分ご無沙汰しておりました。 ここ1ヶ月、忙しいのに加え大分気力が萎えてましたもんで、更新お休みしてました。誠に申し訳ないです。m(_ _)m とは言いつつも、まだ年賀状書いてへんし、どないしょ、、、。(汗)

「日本のワインの理想郷」を訪ねて〜サントリー登美の丘ワイナリー訪問

本州では髄一の園場面積を誇る登美の丘ワイナリー、今回、小生が申し込んだ「技師長が語る特別ワイナリーツアー」に参加する事となり、訪問と相成りました。 登美の丘ワイナリーは、単独での農場面積では北海道ワインさんの「鶴沼ワイナリー」に次ぐ150ha(…

なにわの心意気は熱かった〜「大阪ヌーボーフェアー」開催

大阪のワイナリー五社がボジョレー・ヌーボー解禁日に敢えてぶつけた催し、「大阪ヌーボーフェアー」が昨年に続き二回目の開催となりました。 今回は、浪速野菜とのコラボレーション。名門料亭『花外楼』さんの協力の下、大阪府下で生産される地場の美味しい…

地元の熱気と空気を味わう事が出来ました

やっぱり、生まれ故郷は外せません!大盛況でだったのは嬉しい限り。ワイン産地として大阪がこのように連綿と続いていることが、このような形で徐々に花が開きつつあるのはこれまでの積み重ねが報われていることの証と言えましょう。

外国市場での甲州ワインの可能性は?

明日は毎度おなじみの「ボージョレ・ヌーヴォー」解禁日。例によって航空便で空港へ入荷したと報道されてましたが、今年はどれぐらい輸入されたのでしょうか? ちなみに、日本は「WINE21(フォルスター社のワイン総合ニュースサイト)」の記事(2007年11月1…

次代への礎となって赤湯のワインの一翼を担う東北の最古参〜酒井ワイナリー訪問

平安時代から続く由緒正しき温泉で、米沢上杉家の御殿湯としても重宝された赤湯温泉街の一角に東北一の最古参、1892年(明治25年)創業の酒井ワイナリーさんがお店を構えてます。駅前通りより一歩入った烏帽子山付近の温泉宿が軒を連ねる中、『山三印』の大…

まほろばの郷を一大ワイン産地として進化させた地域に根付く新興ワイナリー〜高畠ワイン訪問

果樹栽培で有名なまほろばの郷、高畠町。そこでは1990年に産まれた新興ワイナリー・高畠ワインさんが街の顔として貢献しています。実は、2002年に登山で山形訪れた後に一度寄ってますが、この時はワインの購入のみ。今回チャンとした見学で5年ぶりに訪問しま…

山形ワインの今を象徴する二つのワイナリーを訪問

まずは「晴れてよかった。(ホッ)」 トンボ帰りでしたが、今回は時間捻り出して行った甲斐のあった旅です。昨晩はワインフェスティバル、今日は輪行袋で持って来たチャリで高畠さんと酒井さんにお邪魔しました。無事に帰ってきてなによりです。 日本のワイ…

山形ワインフェスティバルに行って参りました!

今年の秋は精力的に産地訪問を企てて来ましたが、今週末で三回目。何とか都合つけて、山形を訪問することが出来ました。やはり、産地の「今」を伝えるのはイベントの多いこの時期がふさわしいかと。 県のワイン酒造組合が主催するこの催し、勿論初めての参加…

普遍的な存在だからこそ身近に在って欲しい

ワインが世界的な飲み物である事は言うまでもありませんが、舶来モノとはいえ日本にもしっかりと育まれてきたものが存在します。 つい先程、よく拝見させて頂いている盆略さんのBlogにこんなエントリーが出ていました。 山梨の農業(「盆略ワイン倶楽部・ブ…

塩尻ワイナリーフェスタを存分に堪能す

あっという間に台風が太平洋岸を抜けてカラリと晴れ渡った日曜日、この日は『ワイナリーフェスタ』が塩尻で開催されましたので参加して来ました。 在塩尻の全ワイナリーが協賛して市が主催するこのイベントは、いわば「合同収穫&新酒祭り」、一会場で集結す…

オブセワイナリー醸造体験ツアーに行って来ました!

今回の土日は一路信州へと赴きました。目的は、オブセワイナリーさんで開催される『収穫醸造体験ツアー』への参加です。あれ〜!「収穫」の二文字が↑の見出しで抜けていると思われた方もいらっしゃるでしょうが、この日はあいにくの雨模様。泣く泣く室内のみ…

インストールはお預け

Apple Storeより入荷しました。(宅急便の包装箱に「26日到着厳守」と書いて有るのには恐れ入りました。苦笑)これから、週末の産地突撃レポの準備で忙しいんで、作業は帰ってからです。全然関係ないですが「現代農業(11月号)」、興味深い話が結構載ってい…

ビール業界も総力戦

昨日の記事ではキリンさんのM&Aを取り上げましたが、ライバルも負けてはいられません。 アサヒがアサヒ飲料を完全子会社化、M&Aで事業拡大へ(ロイター社サイトより) このリンク元記事でも触れてるように、「原材料価格上昇続けば、ビールの値上げも…

まるでデジャヴやったなぁ、、、。

今日の「クローズアップ現代(NHK)」、先日のお米の話と近いものがありますね。 以前、YOLの記事でも取り上げたことをこうやって映像で見せつけられると(フランスの消費者がショップで「輸入の新世界の物の方がイイ」と言い切ってる!)、農業そのものの有…

シビアな事象を扱うからこそ見る目は厳しい

背負って立つものが大きいと、身内だからといって軽々しく引き受けさせる訳には行かないのが人情、、、。 キリンと協和のM&A、FA選定で国内勢は蚊帳の外(ロイター社サイトより) というか、逆に キリンと協和が当事者同士で話を固め、FAは株式公開買…

経済の「熱さ」の指標はワイン生産?(苦笑)

ヒュー・ジョンソンとジャンシス・ロビンソンの共著で有名な『ワールド・アトラス・オブ・ワイン』。最新版の第六版(日本語版では第五版が出てます。)では、、、。 中国をワイン生産国として“公認” したそうです。まぁ、飲みたいとは思いませんが、、、。…

突き詰めることによって失ったもの・得る事が出来たもの

家に帰ってからNHKの『NHKスペシャル|100年の難問はなぜ解けたのか〜天才数学者 失踪の謎〜』に見入ってしまいました。 一つの難問を軸に、証明に挑んだ数学者達の肖像を丹念に綴ったドキュメンタリーで、遂に解き明かした一人の天才が証明との格闘の末、人…

おやじさんの小さな夢に支えられたローカル・ミニワイナリー〜マルサン葡萄酒訪問

酒折さん見学後はめいめい別れてその後ぶどうの丘から自転車に改めて跨りました。そして、午後の訪問先にへと向かいました。 勝沼の上町の交差点を西に向かうと「若尾果樹園」という看板が出てきます。普通なら勝沼に普通に存在するぶどう園と見間違うこのお…

シャトー酒折さんにてじっくりと吟味

今、マスカットベーリーAの樽熟成で熱い注目の眼差しを注がれているシャトー酒折さん。善兵衛さんの意図したワイン用葡萄のポテンシャルを発揮させたワインをリリースし、甲州に次ぐ第二の柱としてワイナリーの屋台骨を支える存在に成長しています。 今回、2…

秋のワイン産地巡り(山梨編)

20日・21日の土日は山梨に出掛けてました。仕込みがクライマックスを迎えた事もありアポが取れた所のみで、いつもの詰め込みスケジュールとは異なるゆったりマイペースの産地訪問です。(←写真はメルシャンさんのワイン資料館)

あえて先陣を切ったアーティスト・動かないレーベル

音楽配信がメジャーになりつつあるこの頃、業態変化に対し「孤高の女王」(結構この人には思い入れがありまして、、、)は舵を思い切って切りました。 マドンナが140億円で移籍=音楽業界の変化に適応(「時事ドットコム」より) ネットによる音楽配信は、作…

最新書籍情報

<その1> 立ち読みで見たのですが、『Winart (ワイナート) 2007年 11月号』に「Koshu Wine Guide〜甲州ワインのアイデンティティを探る」という小特集が組まれてます。 興味深いのは、果汁糖度や総酸度・エキス分等の数値データー。山形・大阪のもちゃんと…

アート・食・サッカー、そしてビジネス。分野問わず根っこの本質は一緒だと思う。

これまで、ボクは 「他者に依存しきるのではなく、自分で生きる道を考えないと依存された側も倒れてしまう。」 - 2007年9月30日小生記事 とか、 「山から帰って食について考えさせられました、、、。」 - 2007年10月15日小生記事 とかで、考える・それも戦略…

↑で書いたら、やっと出たー!

アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷 (アップル・ジャパン、ニュースリリースより) 長らく待っておりました。待望の『豹(=Leopard)』が10月26日、リリースです。

Leopardまだ?(笑)

本日はたっぷりとネタが、、、。

山から帰って食について考えさせられました、、、。

話しはガラッと変わりますが、帰りに山行のメンバーを駅で送った後、FMラジオを車中で運転しながら聴いていたら、あるアーティストが自身の個展について語っていて、「単に『美しい』だけで無く、私の感じたことや想いを感じて頂けたら幸いです。」の意味の…

鹿島槍登山無事終了、来週から造り手を訪ね歩きます。

土日もいろいろと忙しかったです! 鹿島槍ヶ岳に(冬季の)下見を兼ねた登山に出掛けてました。先週の三連休が南アで楽しい山行なら、今回のは北アでストイックにです。 秋の空はうつろいやすく、日暮はつるべ落とし。チャンスを最大限に生かし、パパッとや…