貴方が飲んでいる“アルコール”も危険物です

あるWebサイトで、バイオ・ギーク(「バイオダイナミクス(ビオ)*1おたく」というのでしょうか。盲目的にビオのワインを礼賛している人です。)のお話が取り上げられていました。(内容に関しては書くと長くなるので省略。)
これを読んで思い出したのが、「こんにゃくゼリー」に関するこの記事。
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10
(「Gigazine」2008年10月1日記事より)
どうも、このお話とオーバーラップしてしまいます。アルコール(エタノール)も危険物で、しかも依存症になったり・酔っ払いになって人に迷惑かけたり等、ある意味人の一生を変えてしまうかもしれない、、、。
で、結論。

  • 物事を単純化して見てはいけない。

キーワード化して理解することは大事だが、何でもかんでも「ぶつ切り」にしてはいけない。キーワードの取り出し方如何では同じ物事が全く違う解釈になる。
多面的に見ないといけません。(だからといって、考えすぎもいけません。苦笑)

Wikipediaの「毒」の項目にもあるように、生物にとって必要不可欠なものも多量に摂取すると有害になったりします。あるいは、貴方が何処かに出かける時に自動車や鉄道に乗って事故に遭ったり(もしくは事故を引き起こしたり。特に自動車の場合。)する可能性があっても、日常生活では不可欠です。(事故に遭いたくなければ、それなら全て徒歩でとなるけれど、それは不可能でもあり、徒歩でも危険に晒されます。)
そういったことから、「両天秤」にかけて自分自身と周囲・双方ににとって妥当な方法を選択するのが人間の営みでは無いのだろうか?

こうやって見直すと、物事の基本的な理解を適切にして行くこと、そして全てを鵜呑みにするのでは無くいろいろなことから読み取って考えを紡ぎ出して照らし合わせることが改めて大切だなぁと思います。

○関連記事
で、もう一つワイン関連で手に取る価値がある本を、、、
(小生2007年3月3日記事)
『自然派』・『亜硫酸無添加』といった枝葉末節より大事なこと
(小生2008年5月13日記事)

*1:提唱者である、ルドルフ・シュタイナーについてはWikipediaを参照。