雑感

今日の一コマ(20120124)

先週末と昨日の夜に気圧の谷が通過し、山梨を取り囲む山々がすっかり雪化粧しています。麓の近傍までこうして雪が冠るのはそうそうありませんが、ここのところの急速な冷え込みがこうして美しい景色を織りなしてます。(昨晩は東京とその近郊は積雪でてんや…

今日の一コマ(20120107)

夕暮れに映える南アルプスの山並み。山梨には日本一の富士山がありますが、小生にとって大好きなのはこの南アルプス(登山でほとんど踏破しました)、特に白峰三山の北岳(日本第2位の高峰)が一番。 いろいろと辛い事があると、この山並みを見つめて心の安…

あけましておめでとうございます

2012年、新年を無事迎えることが出来ました。 本年も何卒よろしくお願い致します。皆様にとってよい年でありますように。

Good buy, Steve Jobs.

Apple社創業者の一人で前CEO、Steve Jobsが逝去したとの報をラジオで知りました。長年、Mac.を愛用しているファンの一人として、合掌。 小生、様々なMacintoshを「愛機」で使って来ました。化学系を専攻して名作ソフト“ChemDraw”を使いたいがために、大学時…

日本の農業問題を正しく理解するための本

山形遠征の記事で、 これから日本のワインを語るに当たっては、嗜好品としてのワインと云う範疇では無く、農業問題・経営問題としてもしっかり捉えないとなりません。 と記しました様に、これからは農業の現状という視点からも俯瞰的に捉え、考えて欲しいで…

今日の一コマ(20110618)

仕事してましたら、甲州の畑でこんなのを見つけました。 家主(鳥さん)がお留守でしたが、そのままそっと残しておきました。こうして居着いてくれてるんですから、巣をどかして片づけるなんてとても出来ません。 しかし、上手いこと作りますね。感心します。

普段通りの一日を過ごす

以前震災を体感した身としてあの時を思い出しつつ、今回の件で生活様式を見直す良い機会なのではとふと頭を巡る今日この頃です。 そうすると、何かと極端な「節約!」「謹慎!」とついつい走りがちですが、阪神・淡路の震災の時に限らず、災害に遭った地域以…

復興を願う

1995年、阪神・淡路大震災。震災の日、私は就職直前でまだ故郷の大阪にいました。今日、外で畑仕事をしていたその時大きな揺れを感じた瞬間、あの出来事が脳裏によぎりました。 混乱と憔悴が続く中ではありますが、阪神・淡路大震災の時もそうであったように…

今日の備忘録

つぶやくより、こちらに残しておこうと思い記しました。私的な想いと言うこともあるので、適当に(笑)スルーして下さい。 観念論より、素朴論。子供の素朴な質問が本質を突いていたりするんですよねぇ・・・。 理屈と理論は違う。確かに、理論は理解に難し…

夕暮れの南八ヶ岳連峰

そして、帰りの道中、野辺山近辺にて写したのがこちらの一コマ。思わず写さずにはおられなかった風景。久しく山には足運んでませんが、やはり心がそそられます。

素敵な御膳・素敵なひととき

私用で信州に出掛けましたが、出先の小布施にてお昼御飯を頂きに立ち寄りましたのが、日本料理の『鈴花』さん。 小布施にて地に足着いた雰囲気で、当然ながら地元信州の素材と近傍上越の海の幸を取り入れた料理を出されているとの事。こうしたお店に入りたく…

あけましておめでとうございます

2011年、新年を無事迎えることが出来ました。 本年も何卒よろしくお願い致します。皆様にとってよい年でありますように。

2010年最後の更新です

一通りの仕事を終え、今日は後片づけ等の作業や掃除をしました。一年通してブドウ栽培に従事し、無事収穫出来たことに感謝してます。 この一年、多くの方々にお世話になり、有り難うございました。来年も何卒よろしくお願いします。 それでは、皆様よいお年…

鳥もつ煮は誰のもの?

みなさまの縁をとりもつ隊の有志が一念発起し、グランプリ優勝を成し遂げた甲府とりもつ煮。そんな状況を当て込んで、取らぬ狸の皮算用?が・・・。 甲府鳥もつ煮、28億円の経済効果=B-1優勝で資産-地元シンクタンク (「時事ドットコム」より) 甲府鳥もつ…

今日の一コマ(20101103)

写真は夕食の食材を買いに行った時の某スーパーにて。 山梨ヌーボー解禁で新酒が陳列されてましたが、その右側の札(見にくいですが)にはボージョレ・ヌーボーの予約の宣伝。ちょっと、「おいおい」と突っ込みたくなる。 そんなことに目くじら立てなくても…

今日の一コマ(20101023)

登山によく出掛けた南アルプスの山々が今日はよく見えました。農業資材を買いに行く道中での一コマが左の写真です。 最近、北岳では、バットレスで大崩落があったとのことで、岩壁の登攀は控えるようにとのお知らせが出ています。 写真で見えてる山々の名前…

今日の一コマ(20100508)

私の好きな北岳が園場から見えます。写真は白峰三山。右から、北岳・間ノ岳・農鳥岳。これでも雪が溶け地肌が見えてきた方ですが、名前の通り『白きたおやかなる峰々』がそびえ立ちます。 ちなみに、秋口はこのように見えます。

今日の一コマ(20100314)

とある畑にて一輪のシロタンポポが咲いているのを見つけて写したのがこの一コマ。ただ、咲いているとか珍しく白いのを見つけたというのでは無く、気高さと凛としたものを感じました。だからこそ、魅かれたのかな?

お世辞にも「木に竹も継いでません」(苦笑)

世間で生きて行くのに必要なことに対して注意を払うに越したことはありません。いくら何でも、ブドウやワイン・農業ばかり見ていて、「ブドウ馬鹿」「ワイン馬鹿」「農業馬鹿」では社会性が失われます。 今日はふと立ち寄った書店で、今週発売の『週刊ダイヤ…

「生きている化石」にはなりたくない

日航が会社更生法の適用を申請しましたが、絶対に潰れないと信じていた人達はいったいどのように思っているのでしょうか? もう、右肩上がりの幸せな時代は過ぎ去っているのに、相変わらず『昭和の郷愁』に浸っている人もいるようで、開いた口が塞がりません…

2009年がもうすぐ終わります。

自身にとって転機となる大きな出来事があった2009年ですが、無事年越し出来て何よりです。 本当に色々な方々との出逢いがあり、また何かとお世話になりました。改めて、この場を借りて御礼申し上げます。

週刊東洋経済2009年10月17日号

当たり前に食糧が手に入れられる今の日本では、実際にどのような背景で食の現場が形成されているか全く分からないことが多いでしょう。これだけ複雑な世の中ですから、消費者はプロセスの末端の売っている所しか知らず、生産者はプロセスの始点である納品の…

だらっとしているように見えて結構核心ついている

流石です、ちちんぷいぷい。 ちちんぷいぷい、恐るべし(「ビデオジャーナリスト神保哲生のブログ」より) 角さん始め出演者のコメントもなかなかのものですが、岡田外相が会見を開放した舞台裏もしっかりとフォローしているのも、好感が持てます。(ニコ動…

都会(というか「日常」)の論理をそのままねじ込む業界の怖さ

自分で知らず知らずに魅力を貶めているの愚を登山に関わる業界がやってしもうたかぁ、、、。(ガックリ) Yahoo!ニュースにて取り上げられていたトピックスを見て、ご無沙汰していた山ヤの現状を垣間見たような気がしました。 「山スカ」人気、ミズノなど続…

翻弄されてきた農政がどう収束するのか?

どうやら、「戸別所得補償制度」を推進することになりそうですが、下記の毎日新聞の記事とは別のソース(産経新聞)を見ると流動的で一筋縄では行かない模様。 戸別所得補償:来年度に数千億円 農水省、モデル事業実施へ(「毎日jp」より) 政策調整で続く政…

この処方箋を真面目に目を通して欲しい

OECD(経済協力開発機構)より、対日審査報告書2009年度版が発表されています。昨今取り巻く事情を正しく認識する上で、ざっと目を通してみました。 農業関連では、次のように書かれています。記述を抜粋したのを下記に引用します。 非製造業の生産性を如何…

なんでも行政主導の時代はとっくに終わっているのに、、、。

イベントに限らず、なんでもお上がお膳立てするということは、志向や置かれている状況が個々人によって細分化されて来る様な今のご時世にはそぐわないことを改めて示してくれたと云うか、壮大に証明してしまったのがこの催し。 横浜開国博 入場者数が見込み…

『深く考える』は、「=権威的、あるいは難しくする」のではありません。

最近、日々思うのは、自分が未知の領域に踏み出すに当たって考えることが多くなったことです。それは、深く思考することで、方向性を見定めより良い明日へと導くために必然の事です。 ところが、そうやって考える時間を多く費やすと、「考えること」を面倒く…

出資に対する正しい理解と意識の向上が望まれます

日本の中小企業の資金調達はどうしても借入金に頼る場合が多い。社債だと余程信用のある企業しか発行できないとか、株式だと投資銀行(リーマン・ショック以来「悪の権化」扱いされているが、本来は設立のために必要な資金調達源として有用な存在なのです。…

本日をもって、湘南から山梨に拠点を移しました。

ネットも開通しております。 今日は大変疲れました。そんな訳で、おやすみなさい。(z z z 、、、。)