雑感

壁を作るのも人、壁を越えるのも人。

今、NHKの6時のニュースで、熱い眼差しがテレビやラジオ・そして観客席で注がれている様子が映し出され、宗派を超えた素朴な心で楽しんでいる様子に思わず上記の見出しが思い浮かびました。 イラク、2003年以来のバグダッドでの親善試合を勝利で飾る (「Yah…

一区切りをつけ、新たなスタート台に。

私事ではありますが、この度6月末をもって勤務していた会社を退職しました。 会社の「特別転身支援制度」に申請して承認を受け、今後は山梨にてワイン用葡萄栽培家を目指そうと決意した次第です。 約20年前、小生は故郷にて地元の銘ワイナリーを訪れ、始めて…

人間・この無力で悲しい存在であるもの、、、。

20世紀における現代思想の巨人、クロード・レヴィ=ストロースの講義を要約した訳書の書評を綴った記事を目にしたのですが、思わず惹かれたのが下記の文章です。 全体として描かれているのは、冷たい社会の人々が謎に満ちた世界を理解し、社会の存在する意味…

お客様を大事にすることを忘れたカナリア

公正取引委員会がコンビニエンスストア最大手のセブン−イレブン・ジャパンに排除措置命令を発令した件ですが、結局フランチャイズをカモにして本部がのうのうと楽して巻き上げるシステムが露呈して来た事に尽きると思います。(利便性と云うが、実は「お客さ…

『平塚グリーンカーペットプロジェクト』芝苗の植え込みに参上

子供の頃、図鑑を見るのが大好きだった小生ですが、これでは内に篭ってイカン!と山好きだった両親に連れられて登山に行った(というより、当時は「連れて行かされた(苦笑)」)のが自然と触れ合う様になり、それが現在の畑仕事の手伝い等にも繋がっていた…

三ちゃんで満足じゃぁ、、、。

これでは目指すものが「三ちゃん農業でとりあえず農作物作ってれば大丈夫」と言うてるのと一緒で進歩が見られず、良い意味での飽くなきチャレンジ精神と向上心が無い代表で寂しい。 オーストラリア戦後・岡田監督会見 2010FIFAワールドカップ・アジア最終予…

スポーツ関連の話題を、、、。

<その1> 今朝のテレビで見たのですが、競泳の萩原智子選手が昨日甲府の大会で競技に復帰したとのこと。Yahoo!ニュースでも取り上げられていますね。 ブドウの世話してた時に、復帰戦に臨んでいたんや、、、。「競技をやるからには日本代表に」と抱負を語…

合議から「独」創性を産み出す矛盾

会議等で練りにねって決まったプロジェクトが、思わぬアイデアで攻めてくるゲリラ的な行動にあっさりと凌駕されてしまう。仕事だけではなく人生でもよくあることですが、成功の法則があるのなら、誰もが幸せになってますよね。(仮に、「成功の法則」があっ…

「食」を通じて平塚のこれからを考える

午前の雨模様から次第に太陽が顔を覗かせる様になったこの日は、6月1日の記事で取り上げた 「平塚商工会議所青年部 20周年記念イベント『平塚スタイル創造プロジェクト 公開ディスカッション』」 に行って参りました。私が大変お世話になっているブラッスリ…

月初めのキリのよい所でご挨拶〜地下潜伏はもう終わり

仕事環境ががらりと変わり公私共にてんやわんやで、3月25日の記事以来、 「blog更新どころじゃねー! 後回しや。」 と何も書かず仕舞い(はっきり云ってサボりですが、、、。汗)でいましたが、まずは一つ「片を付ける」事ができました。 とにもかくにも、大…

ここまで云われると、、、。

正直な所、この記事の見出しが仰る通りです。(記事の中身も見て下さい。) 規制改革、創造性や起業家精神を抑制すべきでない=オバマ米大統領 株安/円高進む、政局嫌気した海外勢の日本株売りも あまりにも、対称的な振る舞い。欧米は「お金の行き所のアン…

本日でおしまい

もう、乗れないんや、、、。(実は、小生「元鉄」です。苦笑) 「ありがとう」=富士・はやぶさ、ラストラン−東京発ブルトレ、半世紀の歴史に幕 (「時事ドットコム」より) 確かに残念。ただ、此れも時代の流れ。郷愁にひたるのは今日までで、明日はまた別…

リーディング・カンパニーの見本

シマノと云えば自転車のコンポーネンツで世界を制覇したリーディング・カンパニー。(釣り具やボードのビンディングは“副業”) 過去にもインテリジェントなコンポーネンツである“Cyber Nexus”で快適なサイクリングを提案してスポーツサイクルが特別なスポッ…

それでは、いったい誰のものなのでしょうか?とツッコミを入れたくなります。

「会社は株主のもの」は誤った考え、私になじまない=財務相 (「ロイターco.jp」より) 本来、株式会社は起業者(経営者)に株主が賛同して成立するための出資をし、その有限責任を株主が負っているわけですから起業者(経営者)は株主に対し見返り(配当)…

「ペテン師」と「虚構から夢と希望を紡ぐ人」とは天と地ほどの差があります

村上春樹氏のエルサレム賞授賞式でのスピーチは、琴線に触れると云った陳腐な表現では例えられない人の心への示唆が込められています。 Murakami, in trademark obscurity, explains why he accepted Jerusalem award (“Jerusalem Post”, Feb.15, 2009) 大…

未来は予測するものでなく、積み重ね・創り上げるもの

同じく、「NBonline〜日経ビジネスオンライン」からの記事で、 日本の未来が見える村 - 長野県下條村、出生率「2.04」の必然 下條村のお話は以前NHKのある番組でも取り上げられていたことがあります。本来の「投資」の意味が、この記事を読むと分かります。…

ふと語った一言

年末年始帰省していた時に、テレビで、地元の酒米で伝統を絶やさず模索を続けるとある真摯な日本酒の酒蔵のルポを見ていた私の父がこんな意味の様なことを語ってました。 「こだわりは大切なんやけど、それだけだったら突き詰めすぎてあまりにも希少な存在に…

ある日本酒の酒蔵の挑戦

時々扱う日本酒ネタ。日本のワインのある意味反面教師でもあり、また産業としてのベンチマーク(指標)かと思います。そんな訳で、こういう一例を、、、。 【日本を救う小さなトップランナー】勇心酒造(日本酒、米発酵化粧品原料の製造・販売) (「NBonlin…

日本の農業問題を正しく理解するための三冊

変わるためには課題をクリアしないといけないと記した15日の記事ですが、本記事で取り上げた課題の本質はやはり『農業基盤』に尽きます。最初に紹介する書籍のp.116に『「神話」や「スローガン」が幅を利かせる』との一文がありますが、自給率の問題や安全の…

スバル、WRCワークス活動から身を引くことに、、、。

小生、愛車がスバルでファンでもあったのですが、残念。(涙) 富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について(PDFファイル) (富士重工業・ニュースリリースより) 上記公式リリースでは言及してませんが、Yahoo!ニュースでの記事(ソースは「レ…

研究家の枠を超え多彩なセンスを持つアーティストとして功績を残したフィールド・ワーカー、田淵行男。

実は、先日の安曇野・白馬訪問の翌日(11月24日)に記念館に立ち寄っていたのですが、諸事情で書きそびれ継ぎ足すのもバツが悪かったのでどうしようかと思っていた所に「経済危機・第2幕」が降りかかって来たので、敢えてここで書き加えることにしました。 …

ビックスリーの件に想う

上院で翻された自動車救済法案のニュースが飛び回っているが、淡々と伝えるロイターでの記事からも八方塞がりの状況であることは間違いないでしょう。 一見匙を投げたような印象を受けますが、先送りで延命させるよりはここで早々にカタをつけて「破壊の後か…

「実際のところ、金融危機のおかげで人間はより賢くなった」とはとても思えない(苦笑)

仏最大ワイン産業展「ビニテック」、金融危機を乗り切るワイン業者の工夫 (「AFP BB News」より) 「ビニテック」共催者のFrederic Espugne氏は、こうしたワイン産業におけるエコ対策の高まりを「金融危機の好ましい副作用」とみる。同氏によると、生産過程…

早々と幕引きを図ろうとする教育委員会の対応がかえって裏目に

今朝のYahoo!ニュースでも取り上げられていたのですが、Webでの記事を読む限りでは、どうもこの校長さんに何もかも押し付けてさっさと手打ちしようとしている県の教育委員会の「臭いものには蓋」的なやり方に疑問を感じえません。 「校長先生を戻して」「服…

貴方が飲んでいる“アルコール”も危険物です

あるWebサイトで、バイオ・ギーク(「バイオダイナミクス(ビオ)*1おたく」というのでしょうか。盲目的にビオのワインを礼賛している人です。)のお話が取り上げられていました。(内容に関しては書くと長くなるので省略。) これを読んで思い出したのが、…

『腐ってもアメリカ』???

『腐っても鯛』ではありませんが、この国には何か底力を感じさせます。 次期米政権、深刻な経済問題に取り組むことに(「ロイターco.jp」より) 経済問題での難しい舵取りを背負わされることは明らかで、早速課題が突きつけられてますが、それを乗り越えなく…

安閑としていられない〜これからの舵取りや如何に?の続き

前日書いた記事の追記で触れた「追加経済対策」をニュースで聴いたら、 「3年後に消費税引き上げ」 ズッコケです。一瞬、耳疑いました。(だったらなんで「定額減税」するの???)

安閑としていられない〜これからの舵取りや如何に?

新興国の危機拡大でユーロ一段安の恐れ、09年初頭に対ドル等価も (「ロイター.co.jp」より) ついこの間まで1ユーロ=190円台でしたが、正直ここまで来るとは思いませんでした。悲観論ばっかり言うのもなんなんですが、本文中にて ブラウン・ブラザーズ・ハ…

どんなものも愛着があってこそ。

つい今しがた、NHKの朝のニュース(首都圏版)で長年使ったグローブをオーバーホールで再生する千葉の野球用具店の話が取り上げられてました。 ネットで調べて見たら、かのラッキィ池田氏が昔ラジオ番組の取材で訪れたそうです。 「サンスポーツ戸頭店」でグ…

九州への旅が終わって思うこと。

今回の連休は九州のワイナリー訪問&自転車ツーリングに出掛けてましたが、金融市場と貿易市場の自由化という組み合わせで世界を席巻していた米国流のグローバル経済があっという間に崩れ去った時期と偶然重なってしまいました。(リンク先は、「日経ビジネ…