農業

産地は「変遷」する

堀賢一氏の『ワインの個性』の83ページで「失われたワイン」という項がある。 そこには、過去は一大産地であった所が、病害を克服出来なかったり様々な社会的要因などでブドウ栽培が衰退した例が記されています。 実は、小生の故郷・大阪は過去・大正から昭…

新たな圃場にて草刈り

萌芽から展葉に至るブドウの姿は生命の息吹を感じさせます。新梢の誘引までにはまだまだ時間があるので、あちこちで畑の整備を今の内に行ってます。 この日(5月2日)は、試運転を終えた新型の乗用草刈り機を新しく借りた圃場に運んで草刈りをして来ました。…

『甲州樽発酵』リリースされました。

Team KisvinのWebページでも紹介しました新商品が発売されました。今回、小生が手掛けた甲州種のワインが新たに加わってます。 商品名は、『甲州樽発酵(2010)』、(ワインの仕込み風景はこちらです)。 詳しくは、シャトー酒折ワイナリーさんまで問い合わ…

ようやく萌芽が進んできました。

先日の記事で取り上げたマスカット・べーリーAは展葉始めまで至ってます。23日に本降りの雨が久しぶりに降ったので、ようやく乾燥から解放されてホッとしたかのようです。 一方、晩生系の甲州はようやくポツポツと脱包して一部は葉が顔を覘かせるようになり…

シャルドネの植え付け等々

畑への道中にある神社ではもう葉桜気味になってきました。ふと立ち止まると春はもう過ぎゆくかのようですが、ブドウの方はまだ動き出したばかりで、今週も色々な作業が目白押しです。(あ、桜は素敵ですが、山梨では桃の花見も格別です。) さて、今週のメイ…

ブドウ棚の改修(その2)

ようやく河川改修がほぼ完成し、去年の11月に一部引っ込めた甲州の棚を3日間かけて元の位置に戻す事が出来ました。 本当は3月中に手を付ける予定でしたが、工事が遅れていたのでここまで延びて冷や冷やものだったのです。ただ、今季は春の訪れが遅いことから…

苗木の植え付け

甲府にもようやく春が訪れたようです。 ブドウが動き出すこの季節、作業量も増えてきます。今日は2箇所の畑で、苗木を植え付けました。昨年もですが、徐々に栽培面積を増やしている最中で、今年も鋭意行っています。 植えたのは甲州種とマスカット・べーリー…

勉強会へ出席

この日、山梨県ワイン酒造組合「若手醸造家・農家研究会(通称:若手の会)」主催の勉強会が行われました。 二部構成で、最初の部では『防除(病気・害虫の駆除)の基本』を学習しました。病害虫および薬剤散布についての基本的な知識を学ぶのが趣旨です。そ…

甲州の芽傷

べーリーAの棚の補修が終わり、昨年も施した芽傷を今年も入れ始めました。昨年の約1ヶ月遅れですが、優先順位の高い作業を先に済ませる必要があったからです。芽傷鋏(上段左側の写真)を使い、必要な箇所に次々と入れて行きます。 左が芽傷を入れる前、右が…

マスカット・べーリーAの畑の棚を修繕開始

去年当Blogで何度も取り上げましたマスカット・べーリーAの畑の棚を修繕することになりました。昨年11月にお願いしました地域の諸先輩方の力を借りて行っています。 畑で地震の揺れを感じた時は、流石に私を含めた皆さん本当に驚いてましたが、仕事の方は滞…

剪定再開

棚仕立てのブドウでは、降雪で積もった棚がつぶれるのを防ぐため早めに剪定して棚上の空間をがら空きにしますが、垣根仕立てでは春先まで待ってから剪定を始めます。 この日、シャトー酒折さんの圃場で剪定を始めました。まだ朝晩は冷えますが、昼間は大分暖…

ある意味、“私を驚かせたワイン”との再会

甲州種のワインに注目が集まるようになって久しい今日この頃ですが、かつてその有り様に一石を投じたのが、かの『ラインガウ甲州』。今日は、毎年山梨で最新のミレジム(=ヴィンテージ)をお披露目する定例会に出席して来ました。 会では、シャトー酒折さん…

剪定講習会が開催

山梨県ワイン酒造組合の「若手の会」による剪定講習会が行われました。 山梨のワイナリーでは、若手を中心に最新の情報を貪欲に取り込む動きが活発になってますが、昨年以来その活動が頻繁に行われています。過去醸造での取り組みが主体であったここ山梨では…

農作業支援ロボットスーツの続報

なんと、山梨で実証実験していたとは思いませんでした。 農作業支援ロボットで実証実験=山梨(「時事ドットコム」より) 以前の記事でも取り上げましたこのロボットスーツ、東京農工大の遠山茂樹教授が長年に渡って研究していたものです。高齢となった農業…

「山梨の地域ビジネスセミナー2010」最終回でワインツーリズムを総括。

この日、先日も出席した「山梨の地域ビジネスセミナー2010」の最終回が行われました。お題は、『産地の主体性に挑戦した地域イベント“ワインツーリズム2010”の総括(成果と課題)』で、実行委員長を務めた雨宮一樹氏(麻屋葡萄酒)とプロデューサーを務めた…

『山梨の今年』を象徴する記事

年末になると、メディアでは今年を総括する報道が出るのが恒例です。『山梨の今年』と云えば、とりもつ・VFK昇格 etc.が真っ先に思い浮かぶでしょうが、本日の山梨日日新聞・25面『追跡 やまなし2010』では「甲州種ワイン 軒並み減産」とブドウ栽培とワイン…

セミナー報告(『整枝剪定理論と科学的検証』)

Team KisvinのWebページに、昨日行われたセミナーのレポートをアップしました。冬場から春先はブドウの樹の剪定の時期。それに先立っての講習です。

「山梨の地域ビジネスセミナー2010」を振り返る

実は、県内の総生産額(いわゆる“GDP”)に占める農業の割合は2%、製造業は25%。これを、「ワイン産業」と云う括りで見るとその割合は県の総生産額に対し0.15%とごく僅かな値である。しかし、県外の人から見ると「山梨県のイメージとは?」と聴かれ、真っ…

「山梨の地域ビジネスセミナー2010」が開催

今日は、『ぶどうとワインという“やまなしブランド”の将来』と云うテーマの下、Team Kisvin代表の池川仁氏と機山洋酒工業(株)の土屋幸三氏のお二方による対談形式のセミナーが行われました。 内容のまとめは下記記事を参照して下さい。(長くなるので、別…

ブドウ棚の改修

地域の諸先輩方のお力を借り、甲州の園地で棚の改修を昨日・今日と行いました。すぐそばに流れる川で河川改修の公共工事が行われるために、棚を一部引っ込めて、工事のためにスペースを確保したのです。 来年春に改修が終了後、また棚を元の位置に戻します。…

甲州市の「ワイン認証制度」、畑の審査が開始。

昨日、仕事から帰宅後にテレビをつけると、NHKのローカルニュースで畑の審査を開始したとの報道が。 産地としての地位の確立はまだまだ課題があり、その道程は始まったばかりですが、持続的にブレる事なく取り組んで行くことを期待して見守って行きたいです…

学問的活動もやってます。

前日出席した日本ブドウ・ワイン学会へ出張されていた京都府立大の本杉先生ご一行様が園場の視察に来られ、いろいろと意見交換を。 終日話題は尽きず、密度の濃い1日でした。Team Kisvinは学際的なことも含め、あれこれとチャレンジしております。

ワインツーリズム2010第2日目(勝沼・塩山エリア編)

さて、前日に引き続き甲州市でのワインツーリズムが行われます。私はこの日、ボランティアで案内役を勝沼ぶどう郷駅前にて務めることに。まずは、朝市会場の本部にて一旦集合し、それぞれの持ち場毎に再確認を。その後は、ぶどう郷駅へ移動。駅前インフォメ…

ワインツーリズム2010第1日目(甲府エリア編)

いよいよワインツーリズム2010が始まりました。今年は、甲府市と甲州市の2会場で2日間に渡り行われます。早朝からはインフォメーションの準備。最近リニューアルされたばかりの甲府駅北口に、窓口を設営しました。 小生は本日、シャトー酒折さんで、Team Kis…

【お知らせ】ワインツーリズム2010情報

これまで、ワインツーリズム2010の記事を幾度か掲載しましたが、耳寄り情報などまとめを。 <主催者からの最新情報> Blog、「ぶどうの葉っぱ」にて随時アップされています。皆様、こちらを目を通してください。 <JR中央本線が一部運休> 6・7日は高架化工…

ワインツーリズム2010のボランティア打ち合わせ

昨年と同様に、「ワインツーリズム 2010」でボランティアでの案内役(7日の甲州市エリアにて)を受け持ちます。そんな訳でこの日は仕事が終わった後、打ち合わせ会場へ向かい当日の段取りや役割分担等について話し合ってきました。開催まで1週間、もうすぐで…

ワインツーリズム2010でのツアーご案内。

10月22日の記事で取り上げました“ワインツーリズム2010”にて、Team Kisvinメンバーによるツアーがシャトー酒折さんで行われます。 詳しくは、Team KisvinのWebページよりリンクを辿ってご覧下さい。 ワインツーリズム2010の募集締め切りが好評につき今週末ま…

ワインツーリズム2010、締め切りまもなく。

もうすぐ新酒の季節ですが、今年で3回目になる『ワインツーリズム2010』の参加申し込みが24日(日)に迫ってます。 去年・一昨年小生が参加した時の記録は↓に。どうぞ参考にして下さい。 ワインツーリズム2009の記事(2009.11.7) ワインツーリズム2008の記…

マスカット・ベーリーAの収穫。

先日の記事で取り上げたマスカット・ベーリーAの畑にて、13日と14日の2日間に渡り収穫しました。両日併せて量はおよそ2tです。 お手伝いに来て下さった方々には、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

一年ぶりの収穫祭と、法人設立のご挨拶。

この日は、シャトー酒折さんにて収穫祭が行われました。前回は植樹に関わった全ての人達が対象でしたが、毎年それでは大変なのでお得意様である酒販店の方々を対象に執り行われました。 前回と同じく、自社農園の垣根仕立てのマスカット・ベーリーAを収穫し…