2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

こちらも負けじとメディアに登場

2008年1月19日の小生記事に続き、このワイン(ヴィニャル・イセハラです)も輸出するそうです。 「アルガ・ブランカ イセハラ 2007」世界デビュー (「ドリンク&ワイン/グルメニュース : YOMIURI ONLINE」より) 柑橘香系甲州ワインはとかく「香り」がクロ…

『本質』に近づくことは難しいけれど、、、。

最近、ワインセラーで有名なフォレスター社のワイン情報サイト「WINE21」で、ちょっとした記事があったので、小生なりに読んで見ました。 <その1> バラ色の広告は3万ユーロの罰金(2008年1月29日に掲載) ワインの広告は結構イメージ戦略で責めることが多…

冬の日差しこそ真のぬくもりですわ

ハンドボールもサッカーも矜持を持って戦いました。(リンク先はいずれも「スポーツナビ」より)勝負は明暗分れたけれど、両代表ともお疲れ様! ハンド日本代表は残されたチャンス、そして、サッカー日本代表はW杯予選に向け、しっかり体勢を整え勝負に臨む…

日本でのMac.黎明期を支えたソフトウェアハウス

Apple・Macintoshでの日本語入力やワープロソフトで、いち早く市場に参入しかつ迅速な対応で支持を集めたエルゴソフトさんが、何とパッケージソフト事業から撤退する事になってしまいました。 パッケージソフト事業終了のお知らせ(エルゴソフト社公式サイト…

目先の結果よりも今後への課題をいい意味で炙り出した一戦

オシム氏から岡ちゃん(とはもう言えないっすね。貫録が出てきたので。笑)こと岡田氏に監督が変わってからの初陣はスコアレスドローだったそうです。(残念ながらテレビで試合を観れなかった、、、。) 基本的には継承とは言えサッカー観が両人との間で完全…

ターニング・ポイントとなったビートルズのアルバム

プロフィール中にあるように、The Beatlesも好きなアーティストなのですが、結構好きなのが→のアルバム『HELP! - 4人はアイドル』。(オリジナルをCD化したのは全部持ってます。もちろん、それぞれ素敵な所ありますけど、このアルバムは、初期の粗削りで弾け…

コップの中の小さな戦争

後追いと一笑に付すKDDI、他社と違うと強調するドコモ。どないなるのでしょうか? ドコモのGoogle提携は「後追い」──KDDI小野寺社長 「Googleのあらゆるサービスが提携対象」──ドコモが強調する“他社との違い”(いずれも、「ITmedia」より) お互い牽制しあ…

最近の話題からちょっと考えてみました

<その1> 環境問題を意識したワイン造りということで、 ボルドーワイン委員会、温室効果ガス削減の研究へ(「ドリンク&ワイン : YOMIURI ONLINE」より) という試みが為されるそうですが、そもそも農業自体が「環境」を意識せずともその恵みを生かしている…

横並びと言うかステレオタイプ的な発想にはどうも、、、

前から小生思うのですが、「関西人」に対する世間のステレオタイプ的見方に関してはあんまり好きやありません。「関西人」も、思慮深い人・大人しい人もいれば、「いちびり」(単なる「おっちょこちょい」では無く、どうも憎めないとかのニュアンスも含みま…

山本浩さん、熱のこもった解説でした。

またまた、「クローズアップ現代(NHK←別に贔屓にしている訳ではありませんが、、、)」を見てしまいました。お題はハンドボールの疑惑判定でしたが、他の競技の誤診防止例(例の「モレノ審判」も引き合いに出されてました。苦笑)引き合いに出し、最後にサ…

これでは、もう泥沼やん!

先日、小生が取り上げた 「J1昇格で求められる「矜持」を如何に取り戻すのか?(2008年1月20日)」 という記事で、Jリーグコンサドーレ札幌の経営を取り挙げたのですが、のっぴきならない状況のようです、、、。 札幌市が不適切な融資更新、債務超過のJ1札…

だから、言うてるやん!

本日の「クローズアップ現代(NHK)」では、『地域再生のヒントを探せ〜地場産業 復活の条件〜』というお題でしたが、その一例として、 愛知県の老舗造り酒屋「盛田」(リンク先は社の公式Webページです)は各地の中小の蔵元と連携、設備や人材を共有してコ…

で、上手いこと行かんと支えるどころか足引っ張るんです。(泣)

困るのは、役に立ちそうで実際は役に立ち難いことを見切り発車でやることです。その例が、↓。 宮古島の「バイオエタノール・アイランド構想」断念(「YOMIURI ONLINE」より) (http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080121-OYT1T00609.htm) 色々と思惑…

技術と制度は人の営みを支えるためにあるのでは?

理系で技術職の端くれのボクとしては、やっている事が一寸でも世の中の何か役にような事に繋がればというのが心の片隅にあります。(「無い」という人はおらん!と思いますよ。いや、思いたい。) で、昨日の記事二つは、『文化と経済の両立』をテーマという…

やっぱり、地道にじわじわと、、、。

そうですよね、ボクもそう思います。こうやって、本当の美味しい素材もちょっとでもいいから認知されて欲しいです。 大阪の地野菜料理、居酒屋の人気メニューに(「asahi.com - コミミ口コミ」より) (追記:すみません、元記事の見出しの掲載とリンク貼る…

J1昇格で求められる「矜持」を如何に取り戻すのか?

北の地でファイターズと共に気を吐くサッカーJリーグのコンサドーレ札幌(チーム名のリンク先は各公式サイト)ですが、J1昇格でリーグ側から“宿題”(J1昇格決定も…札幌に2億円の“壁” - 日刊スポーツWebサイトより)突きつけられましたが、その後の経過が…

乗り手としては、まずは一歩前身かと、、、。

マナーが悪い自転車乗る人のお陰で、肩身の狭い思いをしてたんですが、、、。 「自転車道」200キロ新設へ、モデル地区98か所を指定(リンク先は「YOMIURI ONLINE」) でも、本来自転車は欧米では交通手段の一つとしてしっかり認知され、日本の道路交通…

久々にメディアに登場

偶然、前日(18日)夜のNHKのニュースで取り上げられてるのを観ました、このワイン。 NHKオンライン(http://www.nhk.or.jp/)「NHKニュース【地域】のコーナー(http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/19/d20080118000191.html)」でも掲載されましたね。記事…

ドンペリが可哀想や、、、。

余りにも豪傑かつ痛快なんで、思わず載せちゃいました。(苦笑) ドンペリ飲んで豪遊、37万円無銭飲食の16歳少年を逮捕 (「Yahoo! Japan ニュース」より) 当然、この少年はしかるべき罰を受けるべきなのは言うまでもありません。 しかし、「ドンペリ」…

思い出すあの日・そして生きている実感をかみしめる。

就職を控えて大阪を出る前、気もそぞろな日々を送っていた時なので、小生にとっては結構心に刻まれてしまった出来事でした。 地震・水害と自然災害が最近も相次いでますが、「心の復興」も含め出来る限りサポートされるような体制造りもこれからの課題だと思…

進む食の二極化、失われる審美眼、、、。

朝早起きしてNHKニュースを見てたら、「船場吉兆」が民事再生法を申請するとの報道が流れてました。世間を騒がせた食品偽装問題は勿論、不祥事を起こした企業が悪いのは言うまでもありません。せやけど、供給側だけがホンマに悪いんやろうか? 最近、「ミシ…

またやってくれましたね。

サンフランシスコで始まった「Macworld Conference & Expo 2008」。 またまた、Appleさんがオモロイ製品をデビューさせました。 Microsoftさんが、やたら鈍重なOS・Vistaへの移行がそれほど進んでない(リンク先は「@IT」)のと対照的です。 (追記) もう…

お気に入りのドラマとDVD

ボクは最近のバラエティー物のようなどぎつくて見た目や直感優先のよりも、ちゃんと造り込んだペーソスのあるユーモアたっぷりのエンターテインメントが大好きです。(昔のドリフなんか、PTAによく揶揄されてましたけれど、あれはギリギリ「一線」を越えてな…

久方ぶりに手料理で、、、

最近気持ちの余裕が出来たので、お世話になっている「かのやさん」で一本ワイン買ってポトフ造りました。鶏の手羽先に野菜のお出汁だけでブイヨン一切無し。でも美味かったなぁ〜♪(チョット自慢・苦笑)ちなみに、ワインは○「Teresa Raiz Le Marsure Pinot …

時代が変わればこそ企業(ワイナリー)の有り様も変革へ

前置きはさて置き、高度経済成長期やバブルが終わっても結局は余り変わってない日本の経済の中身。そろそろ企業がもたらす社会的存在価値が見直されてもエエんちゃうの?と感じずにはおられません。とはいえ、そう突っ込むと、なんだかんだといって「営利」…

世の中動きが激しい、、、

経済動向が読みづらい今日この頃、移り変わりが激しいと一夜にしてどんでん返しがあったりします。次世代DVDももうこれで決まりなんでしょうか、、、?(リンク先はインプレスの「AV Watch」)

道具も使われ方次第

科学技術は人々に幸福と同時に苦悩(公害に薬害に環境問題にと、、、)ももたらしてますが、本当はそれを使いこなす人々の使いこなし方次第なのでは? 農業絡みでちょっとした記事を見つけました。 重い米袋も楽々、農作業ロボットスーツ開発…東京農工大(「…

トップがこうであればこそ、、、

色々な思惑が複雑に絡むと解決にこぎ着けるのが難しいのが世の中の常。(ここ最近はそういう事が多いです。グスン。)しかし、毅然とした態度で明確な目標の下、お上と現場が一体化したら此程モティベーションが湧くのではという良い事例がかの「ハンドボー…

で、甲州ワインも見つめ直しますか、、、

で、イベントが来月に甲州市のぶどうの丘で開催されます。(小生は既に申し込みました、、、。(^^;) 甲州種ワインを愉しむ会(2月9日開催) 雑誌『ワイナート』が去年掲載した小特集(2007年10月16日小生記事参照)では出版物で久々に突っ込んだ話題を提起…

こういう本も出ています。

最近は、豊富な写真に図版入りのワイン解説本が多く出ています。雑誌でもよく特集が組まれたりとか、、、。 そんな中、あの『ワインツーリズム山梨』(いつもお邪魔させて頂いてます。)も紹介され日本のワインにもスポットを当てているのが、『ワインの基本…