2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

消費者も当事者であることを認識しよう

昨日の 技術の進歩でモノや情報が溢れても、消費する時に手に入れる対象と向き合い・判断するのは消費者自身。 という小生記事の続きですが、日経ビジネスのWebサイトにてこういうお話が。 消費者庁構想の死角−保護だけでなく自立も(「NBonline」より) 経…

ワインボトルの軽量化に着手

2008年3月26日に取り上げた記事でワインボトルの軽量化について一言申し上げたのですが、サントネージュワイン(アサヒビール)が乗り出したというニュースリリースが。 ワイン瓶の軽量化により、製造時や輸送時のCO2排出量を削減〜『軽量ワインボトル』を開…

我那覇選手の復権には素直に拍手を

病気による体調不良の対策で薬剤使うのと、自身の欲望で薬物に手を染めるの同一視されては、身体をケアするためにスポーツ選手が正しい治療が施されなくなってしまい、本末転倒です。 それにしても、良かったです。 ○関連記事 「信じた道を貫いてよかった」…

技術の進歩でモノや情報が溢れても、消費する時に手に入れる対象と向き合い・判断するのは消費者自身。

船場吉兆の正式廃業が公になりましたが、以前2008年1月16日に記した記事で指摘したように「食への審美眼」が薄れていることが問題の根っこにあるのではと考えています。 イージーゴーイングになったことをいいことに、丁寧に教えることをしなくなったし、ま…

米粉を売り込め!(その2)

米粉に関してはまだ課題が多く残されているようです。この記事を見ていろいろ読み返すと、米だけではなく日本の農政・産業施策全てが抱える問題点を解消することが不回避であるように思えます。 パン、パスタ、ケーキ、ピザ…「粉」でコメ消費喚起 (「YOMIUR…

「アホや」と思われることをホンマにやってしまう力の源泉は何処から?

先日の「どうせやるなら手造りで!」の記事で『成否はともかく、形にしてやってみるのはアメリカのアメリカたる所以。』と書き記しましたが、それは良くも悪くも米国が世界で幅を利かすドライビングフォースになっていると思います。 本日の池田信夫氏のBlog…

イメージの共有とどう攻めるかのコンセンサスを

昨夜のキリンカップでは攻めあぐねて引き分けとなりました。局面局面では良い所がありましたが、どういう風にして守備し・どういうように攻撃するという一連の流れが出来てない印象を受けました。 試合後の中村俊輔選手のインタビューでも同様に「イメージが…

コンテンツ・ビジネスの有り様を真剣に考えてる時に余計なバイアスを掛けないで欲しい

ダビング10「複雑骨折」・経産省は何をしているのか (「NIKKEI NET・IT+PLUS」より) 権利者側に責任を転嫁してダビング10の開始を遅らせようとしているならば、言語道断である。 とありますが、振り回されているのはメーカーと消費者です。 権利者側も対価…

やはりどこか歪んでいる「単純消費至上主義」

消費が無ければ経済は回らないのは自明の理ですが、欲望だけが先行して節操も無く消費するとこういう痛い目に、、、。 遠洋マグロ採算割れで初の休漁へ、メバチ・キハダ値上がりも (「YOMIURI ONLINE」より) 原油高共々ダブルパンチに見舞われてますが、振…

こういう天気のいい日にこそじっくり頂けるビールを

発泡酒:4社とも糖質ゼロ商品好調 メタボ対策で追い風? (「毎日.jp」より) あんまり意味の無いような糖質ゼロのビールもどきを、結局は沢山消費させられてるだけで、「糖質ゼロでたくさん飲んでもオッケー」と短絡して飲みすぎ・喰いすぎに繋がり余計メ…

精神が崇高ならば生産性が低くてもよいのか?

巷で話題になっているこのBlogの記事ですが、 『ウォールストリートで20年、生き残ってきたノウハウを開示』の割には、言うてる内容がお寒いです。 「正直さ」さえ危ういのに性善説でいるようでは、昔の戦争で「竹槍でも勝てる」に通じる精神性のみに頼る…

ひとまず勝ちました

今頃になってですが、土曜の代表戦は帰宅して前半の終わりかけから見ましたが、後半から攻めあぐねて別のチームに変貌していたのには少し頭抱えました。(苦笑) ○関連記事 明確な課題とほのかな光明、キリンカップ2008 日本代表対コートジボワール代表 (宇…

初夏に突入

備忘録ということで、メモ書き程度に。

ココ・ファーム&ワイナリーの「グロワーズランチ」参加記

この日は久しぶりにココ・ファーム&ワイナリーさんへ訪問。購入したいワインがあったので、折角なら足運んで購入でも、、、と考えていた所に、年4回の「ワイングロワーズランチ」が5月の第4土曜に開催だったので、ならば聴きに行こうと思い、あらかじめア…

本当の「Information Technology」とは?

こういうのが一例かと、、、。 息を吹き返す福岡と屋久島 ホームページ刷新が呼び水に(2/2) (「ITmedia・エンタープライズ」より) 物理的に離れていても、有用な情報を能動的に発信し、双方的にコミュニケーションを取るという原点を如何にサポートする…

キリンは如何に化けてくれるか?

仕事柄、よくチェックしている日経ビジネスですが、このような記事が。 キリンビール三宅社長流の現場第一主義(日経ビジネス・「NB online」より) (その1)“腑に落ちない仕事”を“腑に落ちる仕事”にせよ (その2)タテと同時にヨコ連携、組織に横串を入れ…

地球温暖化より喫緊の課題

温暖化という科学的にも得体の知れないのより、こちらの方がもっと重要なはず。 食糧危機に「重大な懸念」=国連人権理(「時事ドットコム」より) 実体が伴う問題だけに、認識を深めた上で冷静かつ迅速な議論と意見の集約がされることを願う他ありません。

どうせやるなら手造りで!

この、Do it Yourself精神には「マジですか!?」と驚嘆すると同時に、それを屁とも思わず臆面も無く商品化する心意気は天晴れです。 世界初の個人向けワイン造りキット (「ドリンク&ワイン/グルメニュース : YOMIURI ONLINE」より) しかも、自分でブドウ栽…

思わぬ米の有効活用

幻の米:秋田63号作付け開始 飼料価格高騰で家畜用に (「毎日.jp」より) 休耕田の活用を図りたい農家さんやJA、自給率確保を命じられた農林水産省と、それぞれの利害が一致したのでしょう。何にせよ、経済収支や真の資源有効活用に貢献しているかなど見…

過去を「知り」、今に「繋げる」。

甲州市勝沼町の「宮光園」を文化財として整備している話は折に触れ時々聴いていましたが、貴重な資料が復元された模様です。 「宮光園35ミリ映画フィルム映写会」 (甲州市Webページ・イベント欄より) ワイン醸造:国内最古、80年前の記録が甲州で発見 収…

補助金と食糧供給の問題を分離して議論できなかったのか?

以前(2008年2月28日)の記事で取り上げた日経の記事にて、アメリカでも農家への補助金が問題になっていると触れられてましたが、どうもその後は一筋縄には進んで無い様です。 ブッシュ米大統領が農業法案に拒否権発動、下院が覆す(「ロイター.co.jp」より…

現状認識のギャップがまだ大きい

昨日の記事ではいろいろと書き、またコメントを頂きましたが、現状認識が日本の国内で大きくバラつきがある事を考えると、「実効的な提言」以前に「実効的な議論」が行えない状態でなおかつAll or Nothingの二元論(しかも、各論の細かい領域で部分最適だけ…

「伝統を情緒でなく、かたちで証す真の系譜」加賀の銘酒・『菊姫』

そのアンテナショップが「酒亭菊姫」です。東京出張で仕事が終了後、実際に体感すべくその暖簾をくぐりました。(「自ら足を運ぶ」が小生のモットーですから。) 「華やかで瑞々しい薫り」という通り一辺倒の解釈がまかり通る吟醸酒に元来清酒が有している「…

悪態ついていた訳ではないのに、、、。

浦和、運営責任認める=17日の乱闘騒ぎで−Jリーグ とりあえず騒動は喧嘩両成敗で手打ちとなりましたが、試合前のゴタゴタの上に、ガンバの選手が試合後円陣を組んで喜びを表していたことに、闘莉王選手(とGKの都築選手)が抗議してそれからうんたらかんたら…

モンダヴィ氏逝去

カリフォルニア・ワインの存在が世界でクローズアップされた契機はいろいろありますが、そういった動きの中での重要人物の一人が、ご存知ロバート・モンダヴィ氏です。 カリフォルニアワインの父 ロバート・モンダビさん死去 (「asahi.com」より) 元のソー…

離れたからこそ俯瞰して見え、そしてより一層想いは募る。

故郷は遠きにあっても、育ての地だけあって決して忘れられません。 だからこそ、離れた地でこのように真実が伝わらないことに対し、時折もどかしさを感じることしきり。 他の地域の人たちには、やっぱり大阪府の財政問題は伝わっていなかった (「昨日の風は…

「スペインの至宝」、選に漏れる。

ラウルは復帰せず=サッカー・スペイン代表 (「時事ドットコム」より) スウェーデン代表でラーションが選ばれた一方で、こちらは、、、。残念です。 (ネドヴェドも出ーへんし。涙 他リンク先は「スポーツナビ」より。)

「ものづくり」大国の座も危うい

現時点で日本が誇れる「ものづくり」のアドバンテージも徐々になくなっているのかも、、、。(涙) 北島、試作品は着用せず=中村はスピード社水着で好記録−競泳 奥村が男子200自で日本新=日本男子は800リレーでV−競泳 伊藤、森田らスピード社製試着…

見に行きたいのですが、、、。

[アート]のカテゴリーで時々書いている、Joy-Division&New Order。プロフィールの項にもあるように、小生が好きなアーティストです。今、Joy-Divisionを振り返るドキュメンタリー映画が東京で公開されています。 『Joy-Division』監督:グラント・ジー (リ…

医療の話も一面だけで見てはならない。

今朝のNHKニュースで北海道の北見赤十字病院の内科診療が医師の退職により休止に追い込まれ、 奥様の慢性リュウマチの治療で釧路に通わざるを得なくなり、4年早く会社を退職するしか選択肢の無かった初老の夫婦 親しい友人がいた故郷を離れ、旭川に引っ越し…