2009-01-01から1年間の記事一覧

大変です、、、。(汗)

住居も決まりましたが、7月末までは役所通いやまだ残した荷物を運ぶ等、沢山の用事が目白押し。都道府県を跨いでの引っ越しは久しぶりで、県内近隣地域とはやっぱり違います。(当たり前やろー!とツッコミ入れられそうですが。苦笑)そんな訳で、誠に申し訳…

第12回 Japan Wine Challenge(2009)の結果速報

熊本ワインさん(2008年10月12日訪問)の『菊鹿シャルドネ ナイトハーベスト(Kikuka Night Harvest Chardonnay Barrel Ferment 2008)』“Trophy for Best New World White Wine”を受賞したとのことです。 あと、国産ワインコンクール公開テイスティング募集…

ここ2・3日はゴタゴタしておりますが、、、。(周囲がね。苦笑)

“お待たせしました解散”や皆既日食だの、なんであんなに空騒ぎせなアカンのでしょうか?(やれやれ)

滋賀のヒトミワイナリーを訪れました。

三連休最後の20日は、帰路途中で醸造用ブドウ栽培を志すM君の故郷のワイナリー・ヒトミワイナリーさんを訪問しました。今回はM君の計らいで醸造・栽培担当の方々から貴重な話を沢山聴かせて頂きました。 最近でこそ流通の進歩でポピュラーになった、田舎方式…

親子水入らずの会話

実家より弟が来てくれて荷物の整理を手伝ってくれました。おかげ様で大分持ち物を減らすことが出来て大助かり。三連休は、弟と実家に預かってもらう荷物と一緒に車で一時帰郷。家族と色々話に花を咲かせました。

ガイドの判断とそれに盲従するしかなかった故の悲劇

大雪山系での一連の遭難は、自身がかつて歩いたルートだっただけにショックな出来事でした。 片や旭岳〜トムラウシ、そしてもう一方が十勝岳〜美瑛岳〜トムラウシと共に小生が足を運んだ所(前者は大学時代に。後者は、2007年7月30日と31日、8月1日と山中3日…

12日のRue de Vinさんの訪問記が完成しました。

長らくの間、お待たせしました。先日、東御市を訪れ玉村豊男氏が主宰し小西超氏が責任者を努めているヴィラデスト・ガーデンファームアンドワイナリーさんで昼食後、小山英明氏が代表として運営するRue de Vinさんの訪問の記録が出来上がりました。先日書き…

壁を作るのも人、壁を越えるのも人。

今、NHKの6時のニュースで、熱い眼差しがテレビやラジオ・そして観客席で注がれている様子が映し出され、宗派を超えた素朴な心で楽しんでいる様子に思わず上記の見出しが思い浮かびました。 イラク、2003年以来のバグダッドでの親善試合を勝利で飾る (「Yah…

朝の日差しが眩しい

もしかして、ワインも↓のような普遍的な存在なのかも?(『食』は人の根源に関わりますから、、、。) (追記) 今更ですが、フリーキックの時、まさに「壁を作るのも人、壁を越えるのも人。」ですなぁ、、、。

あら、今度は、、、。

えらく、クローズアップされていますよね。 このミネラル感は期待大!高畠のシャルドネ (フォレスター社のワイン総合情報サイト「WINE21」トピックスより) 高畠さん(2007年11月に訪問)のシャルドネは、契約農家さんによる棚式X字仕立ての栽培が大半です…

まずは、一安心。

現地での住居が決まりました。これからは、引越に向けての段取りを整えなくてはなりません。

新たな一日が始まる。

一昨日・昨日と応援団としてのワイナリー訪問を完結しました。 特に、昨日のRue de Vinさんの訪問は、〆に相応しく今までの中で最もエキサイティングな出来事でした。本日は、新天地にて新居探しと、これからの事を煮詰めて行きます。 一歩、一歩と踏みしめ…

日本ワインの未来と食文化を担う斬新な造り手〜東御市に誕生したRue de Vin訪問

もしも、 「日本でこれからの産地のあり方の行方を占う試金石となる場所は何処か?」 と問われたら、小生は真っ先に上田・小諸・佐久等で構成されている長野県・東信地域とズバリ答えるでしょう。既に、マンズさんの小諸ワイナリーやメルシャンさんのマリコ…

功績は本人が手がけた著作・文献を見るのが一番

先日岩の原葡萄園さんにお邪魔させて頂き、川上善兵衛翁の記した文献を直に目を通し、史料をとくと確かめる事で「一次資料」を見る事の重要性*1を再確認できた訳ですが、冨永先生の伝記を読むよりもご本人の著作がこうしてあるのだからそちらを読む方がよっ…

初めての北岳

写真を整理していたら、見つかったのが1998年の8月に広河原から大樺沢経由で北岳登山したときの写真。リバーサルフィルムでマウント形式で保存してあったものです。この頃から、なんだかんだいって年に少なくとも1回は山梨に足は運んでいました。(当時は登…

「日本のワインづくりの父」川上善兵衛の功績を今に伝え、次代に引き継ぐ。〜岩の原葡萄園訪問

マスカット・べーリーA始め、ブラック・クイーン、べーリー・アリカントA、ローズ・シオター、そしてレッド・ミルレンニューム、、、。これらは全て川上善兵衛翁が産み出した交雑(Hybrid)*1品種です。日本のワインを語る上で絶対に外せない偉人として真っ先…

理想を求め新潟の地にて一から全てを築いたワイナリー、そしてそのスピリットを次代に継承し地域の持続的な発展を目指す。〜Fermier(フェルミエ)&カーブドッチ訪問

弥彦山が近くに聳える、新潟近郊の角田浜と越前浜に2軒のワイナリーがあります。一から身を起こして成立された「カーブドッチ」さん、そして新進気鋭の「Fermier(フェルミエ)」さん。 通常でしたら各ワイナリーを別個に取り上げるのですが、この2つのワイ…

一路新潟へ

只今、早朝の4時45分。談合坂のSAにて朝食のパンを食べながら執筆中。 これから、栽培家になるまでの準備の合間をぬってワイナリー訪問です。(あくまで、「外野」の応援団の立場として。念のため。)新潟の新進気鋭のワイナリー・Fermier(フェルミエ)さん…

一区切りをつけ、新たなスタート台に。

私事ではありますが、この度6月末をもって勤務していた会社を退職しました。 会社の「特別転身支援制度」に申請して承認を受け、今後は山梨にてワイン用葡萄栽培家を目指そうと決意した次第です。 約20年前、小生は故郷にて地元の銘ワイナリーを訪れ、始めて…

人間・この無力で悲しい存在であるもの、、、。

20世紀における現代思想の巨人、クロード・レヴィ=ストロースの講義を要約した訳書の書評を綴った記事を目にしたのですが、思わず惹かれたのが下記の文章です。 全体として描かれているのは、冷たい社会の人々が謎に満ちた世界を理解し、社会の存在する意味…

ユキヤ・フミユキ、次はきみ達の番だ!

ちょうどNHKのニュース見ていて飛び込んだのがこのニュース。 別府史之がツール・ド・フランスに出場(「サイクルスタイル・ドットネット」より) 新城幸也選手に次いで今年のレースでは2人目。今中大介氏から数えて3人目となります。ここまで来たのも感慨深…

「日本のワインだから」では無く『日本だから日本のワイン』をさり気なく頂きましょう♪〜“Wine Cafe Tambourin”にお邪魔して。

同じお酒でも、「高級なお酒」とか「気取って飲まなアカン」というイメージが先行しがちなワインですけれど、こと日本では何故かやたらその傾向が富みに強い、、、。マスコミのイメージ戦略も手伝って(と、云うよりよけいな洗脳しやがって。苦笑)どうして…

お客様を大事にすることを忘れたカナリア

公正取引委員会がコンビニエンスストア最大手のセブン−イレブン・ジャパンに排除措置命令を発令した件ですが、結局フランチャイズをカモにして本部がのうのうと楽して巻き上げるシステムが露呈して来た事に尽きると思います。(利便性と云うが、実は「お客さ…

ノン・バリックのシャルドネワイン考

鬱陶しい季節となってきましたが、こういう時はついついビールや発泡性ワイン等の泡物にどうしても手が伸びがちですが、手軽に頂ける白ワインも候補に入れてみては如何でしょうか? とはいえ、どんなのが?と聴くといろんな答えが帰って来てワインに詳しくな…

『平塚グリーンカーペットプロジェクト』芝苗の植え込みに参上

子供の頃、図鑑を見るのが大好きだった小生ですが、これでは内に篭ってイカン!と山好きだった両親に連れられて登山に行った(というより、当時は「連れて行かされた(苦笑)」)のが自然と触れ合う様になり、それが現在の畑仕事の手伝い等にも繋がっていた…

三ちゃんで満足じゃぁ、、、。

これでは目指すものが「三ちゃん農業でとりあえず農作物作ってれば大丈夫」と言うてるのと一緒で進歩が見られず、良い意味での飽くなきチャレンジ精神と向上心が無い代表で寂しい。 オーストラリア戦後・岡田監督会見 2010FIFAワールドカップ・アジア最終予…

見て来たかのように言うな!

どうも文系(本当は二分法でカテゴライズするのはいけないのですが。ここでは便宜上。)の人間は「論理的で重層的な思考」をせず、一段階の「思いつき」で全てを語ってしまうのでしょうか??? 東洋人は西洋ワイン用語を理解できない?! (フォレスター社…

スポーツ関連の話題を、、、。

<その1> 今朝のテレビで見たのですが、競泳の萩原智子選手が昨日甲府の大会で競技に復帰したとのこと。Yahoo!ニュースでも取り上げられていますね。 ブドウの世話してた時に、復帰戦に臨んでいたんや、、、。「競技をやるからには日本代表に」と抱負を語…

棚田畑のピノに再会

前日に引き続き、前年より栽培のお手伝いをしている、かのピノ・ノワールの畑に行って参りました。今日のお仕事は草刈りに誘引、頂部摘心*1の3点で、午前は主に草刈りを、午後は誘引と頂部摘心を行いました。 今回は手押し式の草刈り機を使用してます。前年…

久々の畑仕事

ここのところご無沙汰してましたブドウ畑でのお仕事で、この土日は山梨遠征中です。梅雨前線(らしきもの)が出現してますが、こちらは週末も天気が良さそうです。 上左の写真は開花したシャルドネです。コンパクトな房で樹勢も程良し。お手伝いさせて頂いて…